私ねこ主婦は、ゆるゆる家計を引き締め50代までに貯金1000万を貯めるべく奮闘中のパート主婦です。 甘えの多い若いころの自分に言ってやりたいです、
「将来のことを考えて家計管理して!」
「お金は大事だよ!」
「もっと勉強して!!」 と。
まだまだ改善中の家計簿ですが、家計管理を真剣にはじめて気づいたこと、貯まりやすくなった方法などをお話しています。
家計を把握できるようになってからは、
確実に貯蓄率がupしました^^
”こうしたらダメなんだ”
”こんなやり方あるんだ”
”あ! こうしたら貯まるかも♪”など参考にして頂けたら幸いです。
このブログは低収入、元浪費家の主婦が40代から焦って貯金をしている家計管理です。
40代からでも老後資金、教育資金を確保できる!
そうなるために試行錯誤している家計簿です。
■簡単に自己紹介■
<家族>
旦那40代&ねこ主婦40代
子供は小学5年と中学3年の4人家族
<住まい>
一軒家( ローン有)
<車>
2台所有(1台ローン有)
<収入>
主人+ねこ主婦パート代=約40万
家計簿のやり方
*ねこ主婦流家計簿のやり方*
①ノートに毎月の収入と支出(支払いとやりくり費)を記録。
②100均や文具屋ある金銭出納帳に項目ごとに使った金額を記録。
今は家計簿アプリという便利なものがあります、調べると沢山の家計管理方があって迷ってしまいますが、時間がかかっても自分のやりやすい家計簿を見つけてもらえると良いと思います。1年家計簿を続けられると必ず気づきがあり、家計改善につなげることができます。
一年間の収入支出を把握できていない人は、貯金アップの為にも是非家計簿をつけてみて下さい。
今月の予算
<収入> 主人+ねこ主婦=40万円
●固定費・・・20万円
(銀行引き落とし分)
●変動費・・・12万6000円
(生活やりくり費)
●貯金・・・・3万5000円
☑先月の食費が足りなくなり今月の4万円位を使用しているので変動費の予算が減ってしまってます。
固定費(銀行引き落とし分)
予算・・・200.000円
*毎月の支払いです。
主人の通帳からまとめて引き落としされるもの。
11月の引き落とし
住宅ローン 55.313円
自動車ローン 12.800円
ガソリン代 17.418円
携帯料金 11.696円
ケーブル通信費 5.150円
水道料 0円
電気代 12.756円
NHK 0円
学校教育費 12.000円
学校教育費 8.300円
公文 14.300円
ジム代 8.030円
保険料旦那 8.223円
保険料妻 1.600円
保険料子供 1.000円
楽天カード 9.000円
合計 177.586円
[/box01]
今月の引き落とし金額は17万7586円でした。
ここに、2ヶ月に1回の水道代(半分)10.000円とNHK2.000円をたします。
合計18万9586円
19万以内に収まりました♪
予算は20万なので、余りの分は冬の電気代に充てられるようになってます。
*電気代は年間の平均金額をだし、毎月の決まった支払い予算としてやりくりしています。
電気代の安い、春や秋は予算に余りが出やすく、冬は予算からオーバーしてしまうことがありますが、電気代の安い月の余りがあるので通帳的にはマイナスにならないようになっています
支払い引き落としは主人の1つの口座にまとめてあります。
以前は、口座引き落としが2か所になっていましたが、少しでも分かりやすく把握する為に1つにまとめました。
管理のしやすさからバラバラよりも、まとめれるなら1つにまとめておくことを強くおすすめします!
家計管理が苦手なひとほどやった方がいい!
変動費(生活費)
予算・・・126.000円
11月の生活費実額
食費・日用費 80.700円
雑費 24.300円
子供費 6.980円
習い事&予備費 7.000円
医療費(主人) 2.000円
子ども矯正費 3.000円
こづかい主人 30.000円
こづかい子供 4.000円
合計 157.980円
食費予算が先月のマイナスに当てられたので予算が減ってます。
ほんとなら毎月の予算内に収まってプラスだけど、先月のマイナス分で今月もまだマイナスになています😿反省
貯金
予算・・・35.000円
・車積み立て 13.000円
・固定資産税 4.000円
・年使用分 4.000円
・火災保険 4.000円
・Nisa 10.000円
火災・地震保険は、月割りで計算をして毎月積み立てをしています。
固定資産税や自動車保険なども月割りで計算をすることで、
大きな支払いが急にきても、大事な貯金を取り崩すことなく支払いができます。
ふりかえり
自分の医療費がなく通い出した歯医者代を、雑費から使い予算をオーバーしてしまった。
主人の医療費だけじゃなく、私の医療費もしっかり作らなければいけないとおもった。
収入は多くないので、毎月の予算はカツカツ。
貯金は減らさず医療費をしっかり確保していける家計管理を作り直しします!
コメント